「ワイルドビーチ(野生のブナ)」プロジェクトは画期的な方法を用いた森林保護プロジェクトであり、現在、誰でも参加できるようになりました。
欧州議会が生物多様性アジェンダ実施を強く提唱
三井住友信託銀行が事務局を務める「自然資本研究会」は、2013年4月に東京大学公共政策大学院鎗目特任准教授を委員長に、公益財団法人トラスト60の助成を受けて発足しました。
第5回CBDビジネスと生物多様性フォーラムがフィンランド・ヘルシンキのフィンランディア・ホールにて11月11、12日の2日間にわたって開催されました。ウェブキャストを含む本会議の成果は、
‘Biodiversity in Good Company’ イニシアティブ理事会からの声明
'Biodiversity in Good Company' イニシアティブの年次総会が2015年9月22〜23日にクナウフ・ギプス社のあるドイツ・イプホーフェンにて開催され、2年毎に選出される理事が決まりました。
UPM社が、ダウ ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス(DJSI)において2015-2016年の産業リーダーとに選ばれました。UPS社がランクインするのは4年連続です。
1628年にまでその歴史は遡り3世紀に渡ってオーガニックビールの醸造所としてビール界を牽引してきたノイマルクター・ラムスブロイが新たにイニシアティブに参加しました。
企業が生物多様性というテーマに取り組む上で何をすべきか、どうやって関わっていくのかー「基本知識:企業と生物多様性」と題した本シリーズは、こうした課題と向き合おうとする企業に向けて、短いながら産業分野を包括的に捉えたインフォメーションモジュールを提供します。
世界自然保護基金(World Wildlife Fund)は、2014年9月30日に 2014年版の「生きている地球レポート(Living Planet Report)」を発表しました。
Newsletter 2/2017 (12 July 2017)
Newsletter 3/2016 (10 August 2016)
Newsletter 2/2016 (20 May 2016)
Newsletter 1/2016 (25 February 2016)
Newsletter 7/2015 (9 November 2015)
Newsletter 6/2015 (3 September 2015)
Newsletter 5/2015 (16 July 2015)
Newsletter 4/2015 (21 May 2015)
Newsletter 3/2015 (20 April 2015)
Newsletter 2/2015 (2 March 2015)
Newsletter 1/2015 (12 January 2015)
Newsletter 9/2014 (25 November 2014)
Newsletter 8/2014 (24 September 2014)
Newsletter 7/2014 (13 August 2014)
Newsletter 6/2014 (16 July 2014)
Newsletter 5/2014 (17 June 2014)
Newsletter 4/2014 (20 May 2014)
Newsletter 3/2014 (24 April 2014)